入休退部手続き

Application procedure

入部の手続き

諸注意
  1. 草野球を愛する二十歳以上の方なら、老若男女問わず入部することができます。
  2. 必ず一度ご見学にいらしてください。入部紹介する部員をお伝えいたします。| 見学申込み |
  3. 体験入部の場合、体験できる期間は、お問い合わせを頂いた日から概ね3ヶ月程度となります。
  4. 入部届を送信した翌月から部費(年額12,000円)を納付頂きます。
  5. 入部に際してはユニフォームをご購入頂きます。現在価格(目安)は税込11,300円(シャツ・帽子のみ)です。
  6. 球場確保のため、部員の方は全員に東京都スポーツ施設利用者登録(無料)いただきます。登録所はこちら
  7. 部員の方は、チーム会計をいつでも閲覧でき、チーム運営にも参加することができます。
  8. 部員の方は、全員毎年スポーツ安全保険へ加入します。手続きはチームが一括して行い、保険料は納付頂いた部費の中から拠出します。
  9. ライナーズでは、全選手の参加率を記録しております。参加率が55%を下回る事が予め分かっている場合には、入部をお断りすることがあります。
  10. 同一他チーム選手が3名以上在籍となる時は入部できません。
  11. 障がい者手帳(身体・療育・精神)をお持ちの方は、付き添いをお願いすることがありますので、事前にご家族と相談させていただきます。
  12. 連続して4ヵ月以上活動に参加されず、参加の見込みがないとチームが判断した場合は休部を勧告いたします。勧告を受けても休部届を提出されない場合は退部となります。
  13. 4ヵ月以上連絡がとれない場合は退部となります。この場合、すでに納付された部費は返還されません。
  14. チーム員としてふさわしくない(憲章に反する行為など)と判断した場合は退部を勧告いたします。勧告を受けても退部届を提出されない場合は除籍となります。(除籍者は復部できません)

休部・休部更新・復部の手続き

諸注意
  1. 連続して4ヵ月以上活動に参加できない事が予め分かっている場合には、必ず休部届にてお知らせください。(4ヵ月未満の場合は休部となりません)
  2. 休部届を送信した翌月から部費が免除されます。休部期間が4ヵ月に満たなかった場合は免除されません。
  3. 休部中はチームから通常のお知らせメール配信が停止されます。
  4. 休部は1年毎の更新で最大3年間継続することが出来ます。更新月に更新を忘れると退部になります。
  5. 休部しても選手登録(背番号登録)は削除されません。復部した時には以前と同じ背番号が使用できます。
  6. 休部中の打撃・投手成績は記録されません。(休部した年は非公式記録となります)
  7. 休部中に連絡がとれなくなった場合、その時点で退部となります。
  8. 休部中 活動に参加された場合、その月より自動的に休部は解除され復部となります。ただし同一年度に複数回の休部はできません。
  9. 休部する時点で部費滞納がある場合は、速やかにご清算ください。

退部の手続き

諸注意
  1. 退部届を送信されると、送信した翌月から部費納付が停止します。この場合、部費の前払分は返還されます。
  2. 4ヵ月以上連絡がとれない場合は退部となります。この場合、すでに納付された部費は返還されません。
  3. チーム員としてふさわしくない(憲章に反する行為など)と判断された場合、退部届を提出するよう勧告されます。勧告を受けても退部届を提出されない場合は除籍となります。(除籍者は再入部できません)
  4. 退部されると選手登録(背番号登録)や打撃・投手記録は抹消され、背番号は使用できなくなります。
  5. 退部した後、再入部する場合は「入部届」にて新規に入部手続きを行ってください。除籍処分となった方は再入部できません。
  6. 退部する時点で部費滞納がある場合は、速やかにご清算ください。